幸せな家族の笑顔を10倍に増やすデジカメ撮影術

lime.jpg
デジカメ、撮影方法、笑顔が増える子育て、デジカメの選び方、購入のコツ、 パパとママの簡単デジカメ講座、役立つ情報を大量に無料で大公開中!







デジタル一眼レフカメラのイメージセンサークリーニング(掃除)キット

デジタル一眼レフカメラ、
イメージセンサー(CCDとかCMOSとか)のクリーニング、
これメーカーのサービスセンターへ持っていきますよね?


ローパスフィルターについたホコリや、
油性の汚れ、
こうしたモノってなかなか取れません。


で、わたしが使っているのが、
Pentax(ペンタックス)のクリーニングキット。


これは粘着性のウレタンかな?
それをセンサーにくっつけて、
ぺたぺたとやります。


そして専用のクリーニング用紙にその棒をつけて、
汚れを転写させます。
で、実際に汚れが取れました。


最初は恐いかもしれませんが、
すぐに慣れますよ。
ペッタン、ペッタン、ってなります。(笑)

PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1
PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1
ペンタックス
売り上げランキング : 2520

おすすめ平均 star
star良い商品ですね
star非常に満足してます。
starとりあえず試してみるといいかと

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アルファ900のセンサーゴミを掃除

アルファ900を使っていますが、どうもイメージセンサーにゴミが溜まりやすいような感じがします。


そこで、自分でゴミがどの程度あるのかを調べてみました。


方法はこんな感じです。
1)F16程度まで絞ります
2)スローシャッターにします(絞ればなりますね。(^_^))
3)白い壁に向けてややブラしながらシャッターを切ります


白い壁は照明が均一に当たっている方が望ましく、
暗いとゴミが発見しにくくなります。


さて、ブラして撮影するには訳があります。ぶらさないで撮影すると、ゴミが写った場合、
それが壁の黒点なのかゴミなのかいまいち判断つかないためです。


ブラせば、黒点がついている場合、それがゴミだというのが分かります。もしデジタル一眼レフカメラをお持ちだったら、ぜひ試してみてくださいね!

幸せな家族の笑顔を10倍に増やすデジカメ撮影術カテゴリー項目一覧

デジカメの選び方編

デジカメいろいろ
デジカメ以外のモノ
パパはデジカメこう選ぶ!
ママはデジカメこう選ぶ!

デジカメの使い方編

露出補正とは?
写真に失敗はない!
ケースに入れるな!
ISOとは?
AWBって何?

面白く撮影編

引っ越でデジカメ
水族館で写真を撮ろう!
旅行の記念写真の撮り方
思い出の靴を撮ろう!
クリスマスを切り取る

写真アウトプット編

プリントしたら飾ろう!
フォトプリンターとは?
オンラインDPEを活用する!
結婚式の写真を撮ろう!
笑顔がこぼれる写真集

デジカメ勝手にレビュー

防水Xactiはとっても使える!
ソニーがα700を発表しました
シグマDP-1のサイトですね!
シグマDP-1、物欲が刺激されました!
ペンタックス Optio T30はいいかも!

デジカメ?日記

デジタル一眼レフカメラのイメージセンサークリーニング(掃除)キット
アルファ900のセンサーゴミを掃除
広角に凝ってます
EOS40Dの弱点とは?
スローシンクロでフラッシュを炊くと。。。

リンク集

お役立ちリンク集その1

 現在、サイトデザインを変更中です。コンテンツは下記からお選びください。m(_ _)m ただいま、急ピッチで移行しております。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

デジカメの選び方編

→パパはこう選ぶ
→ママはこう選ぶ
→デジカメ以外のモノ
→デジカメいろいろ
→デジカメを選ぼう!Look!
→プリンタを選ぼう!Look!
→デジカメ資金を作ろう!

デジカメの使い方編

→箱から出したら
→シーンモードを知る
→ママの使い方
→フラッシュは使うな!
→AWBってなに?
→ISOってなに?
→ケースに入れるな!
→写真に失敗はない!
→露出補正ってなに?

面白く撮影編

→構図を考えよう
→カメラは手の届く所に
→ブレませんように・・・
→構えの姿勢も大事
→実はフラッシュを使った方がいい場合もある!
→クリスマスを切り取る
→想い出の靴を撮ろう
→旅行の記念写真の撮り方
→水族館で写真を撮ろう!
→引っ越し de デジカメ

アウトプット編

→My Book
→アルバムの作り方
→笑顔がこぼれる写真集
→結婚式の写真を撮ろう!
→オンラインDPEを活用する
→フォトプリンターって?
→プリントしたら飾ろう!
→Blog(ブログ)を作ろう!
→年賀状、まだ手書き?



This is a website recovered by the free version of the Wayback Downloader.